新着情報 ≪ 愛和こども園 ≫

【公告】定款および役員報酬規定について

社会福祉法人愛和福祉会の定款および役員報酬規定は以下の通りです。
(※クリックしてPDFファイルを表示)

定款  
役員等報酬規定

ご不明な点、ご意見等は法人本部へお問い合わせ下さい

電話番号(076)478-1150

【うさぎ組】室内遊び、楽しいな♪

寒い冬でも、うさぎ組さんは元気いっぱい!

天気が悪くて外に行けない日は、遊戯室やお部屋で体を動かして遊んでいますよ!

最近、している遊びを紹介します。

 

まずは、『ひっくり返しゲーム』です。

丸いカードの片面にはチューリップ、もう片面には、ひまわりの絵が描いてあります。

ドーナツチームは、チューリップの絵をひまわりの絵にします。

プリンチームは、ひまわりの絵をチューリップの絵にします。

 

「よーい、スタート!」

みんな真剣な表情で、素早くカードをひっくり返していますね。

最後は、どちらの絵が多いかな?

絵が多い方のチームが勝ちです。

 

お部屋では、『椅子取りゲーム』や『じゃんけん列車』をしています。

音楽がいつ止まるのか、みんなドキドキしながら歩いていますね。

 

じゃんけん列車では、子ども同士でじゃんけんができるようになり、
「やった~!!勝ったよ~!」と喜んでいます。

最後には、一つの長い列車になるのが楽しいようです♪

寒い冬でも、いろんな遊びをしながら、たくさん体を動かしていきたいと思います!

【りす組】大好きなカード取りゲームをしたよ!

お遊戯室でカード取りゲームをして遊びました(^^)

先日の保育参観でこのゲームをして以来、カード取りがお気に入りのりす組さん♬
この日はカードを大好きなアンパンマンにして楽しみましたよ!

みんなとっても上手に円の周りを歩いています☆

「アンパンマンがいいな~!」
「ばいきんまんもおるね!」と、
好きなカードを見つめながら楽しそうに歩いておられます♪

さぁ、曲が止まりましたよ~!!

お目当てのカードを急いで探す子、カードを取れなくて悔し泣きする子・・・
子ども達の様々な姿と共に、感情の面でもどんどん成長していることを実感しました。

惜しくもカードを取れなかった子も、一生懸命応援してくれましたよ☆

そしてゲームも後半戦に差し掛かると、こんなに躍動感のある写真まで・・・!!(笑)

簡単なルールのある遊びも、みんなで楽しめるようになってきたりす組さん。今後も、ゲームなどを取り入れながら楽しく活動していきたいと思います!

【ひよこ組 小麦粉粘土で遊びました】

お部屋で小麦粉粘土をして遊びました!

「これなに~?」

「こねこねするん?」

と小麦粉粘土に興味津々の子ども達。

 

 

手で丸めてみたり、ちぎってみたり、伸ばしてみたり…。

触ったことのない触感に夢中になっていましたよ(^◇^)

 

 

 

そして、粘土を型に入れてみました♪

色々な形ができるのが面白かったようで一生懸命に手で型に粘土を入れています。

できあがると

「ケーキできたよ!」

「見て!ミニーちゃん!」

と型抜きでできた作品を嬉しそうに見せてくれました(*^-^*)

 

小麦粉粘土は家にある材料で簡単に作れます!

★作り方★

小麦粉100グラムに対して水30グラムほど(硬さを見ながら入れて下さいね)塩をひとつまみ入れて混ぜると粘土が傷みにくくなります。市販の粘土くらいの硬さになると完成です。
水を入れすぎた場合でも、小麦粉を足すと硬さが出るので調整してみて下さい♪食紅などで色をつけると綺麗な色になり、粘土遊びの幅も広がりますよ!
※食品なので3日~5日で傷んでくるので気を付けましょう。

また、子ども達と一緒に粘土遊びでいろいろな作品を作ってみたいと思います(^O^)/

 

【くま組】12月も元気いっぱいです!

とうとう初雪が降り、「雪見たよ~!」と嬉しそうに報告してくれた子ども達。

12月も元気いっぱい、楽しいこともいっぱいです!

先日天気雨が降り、廊下から大きな虹が見えました!

「すご~い!」

「2こある!」(2重になっていたんですよ!)

みんなで嬉しい気持ちになりました♪

今週は11日から水橋高校のおにいちゃん、おねえちゃん達がふれあい体験に来ておられます。

ブロックや折り紙で遊んだり、一緒にじゃんけん列車や椅子取りゲームなどをしたり。高校生さんに遊んでもらうのが嬉しくて、毎日ワクワクしていますよ♪

11日午後にはみんなが楽しみにしていた、「もちつき」がありました。

「よいしょ~!よいしょ~!」と掛け声で参加。

おかげでおいし~いお餅がいっぱいできました。

 

きなこが一番人気!あんことごまのお餅もいただきました。

これから一層寒くなりますが、風邪や感染症に負けないように丈夫な体作りをして冬を楽しんでいきたいと思います。

1 15 16 17 18 19 20 21 22 23 31