2月3日は節分♪
みっきー組のお友達も保育士と一緒に鬼の製作をしました。

鬼の頭の部分はクレヨンを使ってかわいく描いて

保育士と一緒にのりでペタリ!!
指先を上手に使ってのり貼りをしました(^^♪

こんなにかわいい鬼のお顔ができましたよ(^◇^)
赤ちゃんだったみっきー組のお友達も成長してこんなに上手に製作ができるようになってきました。
作った鬼のお顔はみっきー組のホワイトボードに貼ってあるのでぜひご覧ください♪
そして、節分の豆まきに見立ててボール投げをしました。
最初は鬼のお面にビックリしていた子ども達でしたが・・・

「おにはそとー!」と保育士のかけ声に合わせてボールを投げて豆まきの雰囲気を味わったり
小さなお友達もボールを持ってカチカチ♫音を出してニッコリ(*^-^*)
とても楽しい時間になりました(^^♪
うさぎ組さんは、15日、16日と雪遊びを楽しみましたよ!
「今日はお外いく~?」「雪遊びの服、持ってきたよ~!」
と、朝からそわそわ。

たくさん積もった雪に大はしゃぎのうさぎ組さん!
「つめた~い!」
「でっかいかたまりあった~!」
2日連続で雪遊びを満喫です。

ごろ~ん!と雪の中に寝てみました。
「ちょっと起き上がりにくいなぁ・・・。」

雪の感触をたっぷりと楽しんだ子ども達です。
そして18日。みんなが大好きな、『おにぎりデー』!
おにぎりデーの日は、いつもよりもお腹が減ってくるのが早いみたいですよ(^-^)。

「せんせ~!アンパンマンのおにぎりだよ~!」
「中に何はいっとるん?」
おにぎりの見せ合いっこが終わると、一生懸命に食べはじめています♪

みんな、遠足気分です♫
愛情たっぷりのおにぎりを、ありがとうございました。
りす組さんでは17日、紙皿を使ってこまを作りました!
紙皿にマジックで模様を描きます。どの色にしようかな?何を描こうかな?みんなとっても真剣です!


「アンパンマン描いたよ!」
「ぐるぐる描いたー!」
「これ、お化け~!」と嬉しそうに見せておられました。
紙皿にペットボトルのキャップを付けたら完成!
さあ、上手に回せるかな?


「回ったよ~!!」「すごーい!」と大喜びで、何回も回して楽しんでいた子ども達でした!
1月12日(金)は郵便ごっこの日。きりん組さんが郵便局員になりきって、ハガキにスタンプを押したり、お部屋へ配達したりしました。
小さい組のお友達がきりん組郵便局にはがきと切手をもらいに来ました。
「いらっしゃいませー!!」
「はがきと切手くーだーさい」

どの絵はがきがいいかな??(選んでます)
ポストに入ったはがきにスタンプを押して、組別に仕分けをしています。
子どもの書いたひらがなを読むのにひと苦労。
「これ何てかいてあるのかな??」

郵便局員の服を着た配達屋さんが、各組の
個人ポストに配達します。

まだ、文字が書けない小さい組のお部屋へ行って、代筆もしました。
名付けて”出張博士”です。
行列ができています。(ガンバレ!!)

お友達からもらったはがきを受け取り大喜びの子ども達です。