今回は音楽教室のときに、きしこ先生に習った指の体操を紹介したいと思います。
初めてのピアニカが楽しくて、毎日のように音を出して楽しんでいる、子ども達。指を動かす事に慣れていけるよう、この体操を教えていただきました。
まずは、指をバラバラに動かす体操です!
1.両手の指を①から⑤まで数字の順番に動かします。(写真参照)
2.⑤まで行ったら④③②①と戻ります。
テーブルやひざの上どこで行っても大丈夫です!お家にピアニカがある方はピアニカを使ってもいいですね。

次に両手の指を合わせてぐ~っと指全体をのばすように押します。
指全体を押すことで、指に力が付きます!

最後に親指から小指まで順番に写真のように、指ごとにトントンと合わせます。指先に集中するので、一つ一つの指を意識して動かす練習になります✨

とても簡単な体操なのでぜひお家でもやってみてくださいね。
また、体操以外にも小さいブロックやパズルなどで指先を使う事も練習になるそうです。
指先を動かす事は、頭の働きもよくするそうなので、意識して取り入れていきたいですね。
お外に行くのが大好きなひよこ組さん(*^-^*)
秋の晴れた日には園庭に出たりお散歩に行ったりして楽しんでいます。
先日、サツマイモ畑を見に行ってきました。

「おいもどこ~?」「葉っぱいっぱいだね~!」と、お友だちとおしゃべりしながら見ている子ども達。
園の周りには畑がたくさんあって、季節の野菜をみんなで見ながら楽しく歩いてお散歩しているんですよ。
畑を見た後は園庭へ…(*^-^*)

園庭に行くと秋らしくてきれいな葉っぱを見つけました!
「はっぱ~!」「あった!あった!」とお気に入りの葉っぱを見つける子ども達(^O^)/

綺麗な落ち葉を拾うことができて秋の自然を感じることができました♪
だんだんと寒くなってきてお外に出る機会は減ってきますが、天気の良い日は、また子ども達と一緒に秋の自然を探しに出かけたいと思います。
晴れた日に、園庭に出て落ち葉を触って遊びました!
赤や黄色、茶色の葉っぱがたくさん落ちていて、みんな座り込んで夢中になって落ち葉を触っていましたよ。
葉っぱの観察中...穴が開いているのを発見!

「あった~!」と保育者に見せてくれたり、葉っぱをめくって探索中。

「葉っぱの色が違うかな?」と眺める姿も見られましたよ!

落ち葉を足で踏んで、カサカサと音が鳴るのも楽しみました ♪

また、天気の良い日に外に出て、秋の自然に触れて遊びたいと思います🍁
お部屋では小さいお友達が、ハイハイの練習の真っ最中!
名前を呼ぶとカメラ目線で「ハイ、チーズ!」

日に日に上手に進めるようになっていますよ。成長が楽しみです♡
お天気が良かった日にみんなで未満児広場で遊びました(*^-^*)

シャボン玉を飛ばすと
「きゃ~♡」と大喜びの子ども達。手を伸ばしてシャボン玉を捕まえようと一生懸命です。

「あっち~」「いっぱいだよ~!」とシャボン玉を追いかけながら大興奮でした(^◇^)
シャボン玉の後はかけっこをして遊びました。
「よーいどん!」のかけ声に合わせて走り出します。
「こっちにおいで~!」とゴールで待つ保育教諭に向かって一生懸命に走りましたよ!
歩いたり、走ったりすることも春に比べてとっても上手になってきました。
お外で秋晴れの気持ちの良い空気を感じながらたくさん身体を使って遊ぶのがとても楽しい子ども達(*^-^*)
天気の良い日はお外に出てたくさん遊べるようにしていきたいと思います。
日に日に寒さが増してきましたが、子ども達は、寒さなんかへっちゃらです。園庭に出た時は「鬼ごっこしよー!」と駆け回っています!!
先週、天気のいい日にふれあいチームでお散歩に行ってきましたよ❤

いつもと違うお散歩に、ウキウキの子ども達。
他のクラスのお友達と手を繋いで「やったー!」「楽しみだね♡」とお話も盛り上がりました!
最初は、こども園の近くにあるさつまいも畑へ!

うさぎ組さんとペアだったお友達は、危なくないよう優しくリードしてくれていました☺

そして、さつまいも畑に到着!

たくさん葉が伸びている畑を見て「いも、大きくなっとるかなぁ…?」とさつまいもが育っているのを楽しみにしておられるようでした。


さつまいも堀りが楽しみですね~♪
近所の川にはたくさんの鯉が🐟

みんな興味津々。「あそこにオレンジ色のいた!」「小さいの赤ちゃんかな?」と会話しながら見ていましたよ。

また、ふれあいチームでお散歩する機会を作っていきたいと思います。
お部屋では…
みのむしの製作をしました。


はさみを使うのが上手になり、切り絵のもみじや葉っぱもあっという間に出来上がっていました☺


表情豊かでかわいいみのむしが完成しました!
お部屋に飾りましたので、ぜひご覧になってくださいね。